2017年10月19日
初めて知るリボルバー
ウェブリー=フォスベリーオートマチック・リボルバーという銃に興味を持ちました。
私は趣味でコスプレをやってますが
「プリンセス・プリンシパル」というアニメ好きな方いないでしょうか?
わたしは今年放送された中で好きなアニメベスト3にはいるってくらいドハマりしました!!!(*´Д`)
もうとんでもなくはまりまして、今BDを集めてるところです☆

その主人公のコスプレをしたいと思い調べたところ
主人公が持っているのがこの「ウェブリー=フォスベリーオートマチック・リボルバー」という銃だったのです。
これはイギリスで開発された反動利用式の自動回転式拳銃!
最初の開発者はフォスベリー中佐という方。
自動式拳銃の普及が始まった頃の開発でした
最初の試作品はアメリカ製コルト・シングル・アクション・アーミーを改造したもので
そのあとこの設計を、イギリス内で大手銃器メーカーだったバーミンガムのP・ウェブリー・アンド・サン社に持ち込みました。
この会社は合併などでウェブリー・アンド・スコット社と社名が変更されています。
ウェブリー・アンド・スコット社は、フォスベリー中佐の設計を改良して、
1900年に「ウェブリー=フォスベリー・オートマチック・リボルバー」として世に出たそうです。
この銃はコッキング方法が問題だったり前線で使いづらい構造や性質だったようで、
さらにオートマチック拳銃のほうが普及していきあまり出回ることはなかったそう…
そんなことから、かなりレアな銃となってしまい銃コレクターにはとても人気のようです。
…と、ウィキペディアからほとんど抜粋になりました(´・ω・)
もう見たことも聞いたこともありませんでしたが、
なんか主人公ちゃんが本格的な銃使ってるなーって調べたら
思ったよりマニアックなかっこいい銃でした♪
アニメでは特徴的なコッキングなども描写されています。
というかもうちょっと見直してみようっと。
過去に、ウルティマラティオヘカートⅡのモデルガンがないからって自作したんですが
あの時の苦労は忘れられない( ;∀;)笑
コスプレ用は売ってたけどお高いうえにあくまでも小道具だから作りこみが甘くてですね、
それが納得できなくて作りました。
でもめちゃくちゃ大変だったから…今回は…本当はモデルガンが買いたいです
さすがにこのモデルガンはないだろうから、近い形のリボルバーを探そうかなあ
ウェブリー・アンド・スコット社で調べて似た感じの…1900年代あたりの銃…
とりあえず詳しくないのでいろいろ文献漁り中。
だれか教えて
なにが分からないのか私も分からないけど(´;ω;`)
主人公ちゃんになりきりたいです!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ヘカートを「ないから作ってしまえ」なんて女子なかなかいないと思います(・∀・)
ウェブリー・フォスベリーに似ているリボルバー…ウェブリー&スコットが原型のエンフィールドNo.2Mk.1はどうでしょうか?エンフィールドはムスカ大佐も愛用していますし^ ^ ショートバレルの「ポリス」モデルも雰囲気がいいですよ!マルシンからモデルガンが出ています。
なかなかマニアックな銃ですね〜
なんかエンフィールド(ムスカの銃)に似ています。