楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2017年10月06日
小松基地周辺にて♪
先日出張で初めて石川県に行きました♪
滞在は1日だけだったんですが
車で移動中、とあるサービスエリアに寄ると…


さすが小松基地が近いだけある☆
http://www.mod.go.jp/asdf/komatsu/
売り場の上の方にも書かれてますね!
A.なんで…?
Q.小松基地があるから!d(゚ー゚*)
台風の影響からか、全国で土砂降りなどお天気が悪かった先月9月18日は
この小松基地でも航空祭の予定が中止になったそうです。
あの日はいろんなイベントが中止になってたもんなあ
自衛隊のイベントが中止になるというお知らせもいくつかみかけたような気がします。
行ったことはありませんが
小松基地の航空祭はさぞ楽しいでしょうね♪
18日は航空祭に行けなかった方も空自の方も残念だったことでしょう(ρ_;)
時間がなかったのでさくっと車に戻りましたが
おしゃれなグッズも多く、もうちょっとゆっくり見たかったです…
滞在は1日だけだったんですが
車で移動中、とあるサービスエリアに寄ると…


さすが小松基地が近いだけある☆
http://www.mod.go.jp/asdf/komatsu/
売り場の上の方にも書かれてますね!
A.なんで…?
Q.小松基地があるから!d(゚ー゚*)
台風の影響からか、全国で土砂降りなどお天気が悪かった先月9月18日は
この小松基地でも航空祭の予定が中止になったそうです。
あの日はいろんなイベントが中止になってたもんなあ
自衛隊のイベントが中止になるというお知らせもいくつかみかけたような気がします。
行ったことはありませんが
小松基地の航空祭はさぞ楽しいでしょうね♪
18日は航空祭に行けなかった方も空自の方も残念だったことでしょう(ρ_;)
時間がなかったのでさくっと車に戻りましたが
おしゃれなグッズも多く、もうちょっとゆっくり見たかったです…
2017年09月21日
東京ゲームショウ2017
こんばんは!
今日から開催の東京ゲームショウに行ってきました。
今年は初のお客さんとして(o^^o)
なんだか不思議な気分です 笑
CAPCOMブースでご満悦の私↓

毎年試射もあるんですよ!


http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2017/
土日が一般日で前売り券も売ってるので是非♪
注意点としては
・コンビニ&自販機はないものと思う
・ホール移動に数十分はかかる
・何の体験をするか前以て決めておく
でしょうか…
毎年来場者数はぐんぐん増えてるのですよ。
ゲーム好きとしては過疎るより嬉しいことですけど、行く方はぜひとも前準備をしっかりと行ってくださいね(´ω`;)
私も一般日は遊びに行きます!
2017年09月12日
ファミ通.com
ファミ通.COMに見慣れた方々のお姿がありました☆
【元特殊部隊員がバックパック型PC『VR One』でFPSをプレイ! 元プロの戦士に戦いかたとVRの未来を訊いた】
ラぺリング等で私もたまにお邪魔する「田村装備開発」の田村社長と永田教官が載ってます♪
今まさに進化し続けているVRの世界について、
元現職の観点から考察されている記事になります。
私も興味深く、じっくりと読んでしまいました!
詳しくは記事をご覧ください♪
私も過去にブログでVRについて記事を書きましたが…
FPSのゲームをそのままVRで体験するのは少し前に比べるとかなり進歩しているんですね!
前は実現が簡単ではない、なんて言われてたけど
現在はそれ専用の施設もたくさんできましたしね。
今回のファミ通の記事では、それよりさらに踏み込んだ
軍事訓練に生かせるのかという内容のお話をされていましたが
そのレベルになると惜しい部分がでてくるのですね
「現実」の良さと、「VR」の良さの使い分けがうまくできたら
もっと進歩しそうだなあとは前から思っているんですけど…
これはサバゲーにも言えるかな♪
記事内でも少し触れている田村装備開発での訓練のことや一部装備品は
一般人でも体験したり購入したりが可能ですよ☆
本格的な訓練施設をサバゲーフィールドとしても運営しているのでかなり楽しめます!
ご興味ある方は下記のHPやブログを見てくださいね

田村装備開発オフィシャルブログ↓
http://tamura.militaryblog.jp/
TTC施設管理人の日常↓
http://kejittc.militaryblog.jp/
〒355-0008
埼玉県東松山市大谷 4145-53
TEL:0493-36-1255
FAX:0493-36-1256
E-mail: shop@tamurasoubi.com
2017年09月07日
マイエアガン♪
最近めっきり記事更新が少なくなってしまいました…
新しいことをいろいろと挑戦中。
イベントのお仕事も今は少なめですが、頑張っています!
この前は久しぶりにプライベートなお友達とサバゲーに行きました♪
初めての子だったのでアットホームにわいわい体を動かしました!
写真はほとんど撮ってないんだけど久しぶりのサバゲーはとても楽しかったなあ
個人的には室内だとハンドガンが好きですが、
私はガスガンしか持っておらず
これから気温が寒くなるときつい時期に突入します 笑
前真冬に屋外でのサバゲーをしたときは小さめカイロをポケットにいれて
それにマガジンを突っ込んでゲーム直前まで温めていましたが
そうなるとお気に入りの弾納を使わなくなるのがちょっと不満… 笑
私が持っているのはP226とPX4です!

写真はP226だけですが…
P226は自衛隊で使用されてることもあり
調整次第でかなり手にしっくりくると思っています(私のは226だけどシリーズ繋がりで…!)
シューティングレンジ使うときもいつもこの銃ですね♪
新しいことをいろいろと挑戦中。
イベントのお仕事も今は少なめですが、頑張っています!
この前は久しぶりにプライベートなお友達とサバゲーに行きました♪
初めての子だったのでアットホームにわいわい体を動かしました!
写真はほとんど撮ってないんだけど久しぶりのサバゲーはとても楽しかったなあ
個人的には室内だとハンドガンが好きですが、
私はガスガンしか持っておらず
これから気温が寒くなるときつい時期に突入します 笑
前真冬に屋外でのサバゲーをしたときは小さめカイロをポケットにいれて
それにマガジンを突っ込んでゲーム直前まで温めていましたが
そうなるとお気に入りの弾納を使わなくなるのがちょっと不満… 笑
私が持っているのはP226とPX4です!

写真はP226だけですが…
P226は自衛隊で使用されてることもあり
調整次第でかなり手にしっくりくると思っています(私のは226だけどシリーズ繋がりで…!)
シューティングレンジ使うときもいつもこの銃ですね♪
2017年08月25日
今年は見送り…
なんと!
今年は総火演行けません~~
およよよよ(´ω`;)
さみしいから昨年のお気に入り貼っていいかな……



3枚目のマズルフラッシュは連写せずに撮れた限界です 笑
撃ち終わり感…
きれいに収められる人ほんと尊敬します。
昨年の御殿場の旅は記事書いてるのでよかったら見てください
写真撮るの楽しかったです♪
その1
http://yukko.militaryblog.jp/e793751.html
その2
http://yukko.militaryblog.jp/e795191.html
その3
http://yukko.militaryblog.jp/e795192.html
そうかえん今週ですね!
遊びに行くかたは、熱中症にお気をつけて楽しんできてください♪
あと山なので寒さ対策、雨対策も忘れずに!
過去にどしゃぶり&気温20度を体験して風邪ひいた人がここにいます!!
2017年08月08日
最近の趣味
最近のマイブーム!
…といえるほど、しょっちゅうやれるわけでもないんですが
クレー射撃が最近の趣味になっています♪

写真は的を確認中の私 笑
散弾銃ってすっごく難しいです。
本当にコツをつかむまで的に当たりませんでした
免許所得まで大変でしたが、
スポーツの一環として現在は
的を狙う標的射撃と、飛んでくるお皿を狙うトラップという競技に挑戦中!
まだまだ初心者なのでまずは基礎から…と思い、この2種類だけじっくりやってます٩( ‘ω’ )و
射撃場は森の奥のようなところにあることが多いんですが
この前は蝉のひぐらしが鳴く中、とても自然も涼しくて
気持ちよく練習できました。
雉を見かけたのも、「ああ自然が豊かだなあ♪」と思ったり…
東京から離れてそんなところに行くのもまた楽しみの一つになっています
帰りにサービスエリアに寄った時食べた鮎☆

自然が豊かすぎる…!
…といえるほど、しょっちゅうやれるわけでもないんですが
クレー射撃が最近の趣味になっています♪

写真は的を確認中の私 笑
散弾銃ってすっごく難しいです。
本当にコツをつかむまで的に当たりませんでした
免許所得まで大変でしたが、
スポーツの一環として現在は
的を狙う標的射撃と、飛んでくるお皿を狙うトラップという競技に挑戦中!
まだまだ初心者なのでまずは基礎から…と思い、この2種類だけじっくりやってます٩( ‘ω’ )و
射撃場は森の奥のようなところにあることが多いんですが
この前は蝉のひぐらしが鳴く中、とても自然も涼しくて
気持ちよく練習できました。
雉を見かけたのも、「ああ自然が豊かだなあ♪」と思ったり…
東京から離れてそんなところに行くのもまた楽しみの一つになっています
帰りにサービスエリアに寄った時食べた鮎☆

自然が豊かすぎる…!
2017年07月20日
ガルパンのゲーム☆
ガルパンのPS4版ゲーム化きたーーヽ│*゚∀゚*│ノーー!

http://girls-und-panzer.at.webry.info/201707/article_4.html
私は最近特にPS4ユーザーで、PS4ならではのグラフィックやゲームアクションが大好きなので
かなり期待してます。
えっ大洗のまちを自分で走れる感じなのかな?
戦車道できるのかな!
まだ情報が少ないですが注目しておきます☆
そして最終章のPVまできた!
「最終」章なのはさびしいけど、なんにせよ新作アニメは嬉しいよねヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
2017年07月15日
2017年07月14日
日曜日のあれこれ 続きの続き
見終わった後はまたふらっと大洗のまちへ♪
順不同なところあるけどだいたい順番あってるかなあ
今回も行きました。追われるⅣ号が駆け降りた大洗磯前神社!


冬行ったときにはなかったあじさいもきれいに咲いていました♪

最後の決着がつく海岸は少し距離があるため今回行ってないんですが
神社の階段を海側に降り、そのすぐそばにあるホテルは見に行くことができました。
大洗ホテルには麻子さんがいました☆

そのお隣にはもうひとつ、大洗シーサイドホテルというホテルがあります。
海岸のほうからホテルを見ると…

砲撃の痕!!
KV-2による砲撃を受けて爆発したんですがそれが残っちゃったみたいです(´・∀・`)
中に入ると主人公でもある西住隊長が♪

ねそべりぬいぐるみ、どこにでも飾ってあるねヽ(〃∀〃)ノ


ホテル内カフェでガルパンコラボメニューの戦車ケーキもあったんですが限定だったので、行ったときには売り切れていました…
眺めもいいカフェだからまたぜひ行きたいです!
たしかアニメのほうで大洗女子が優勝した時パレードを行った大通りでもある県道106号線。
ちょうどさんふらわぁが停まる位置に学園艦があったはずです。

帰り際にはケイちゃんが看板娘の海産物やさんへ。
かわいい「スーパーギャラクシー」と「戦車」も売ってました 笑

これすごいけどほとんどファンからのプレゼントかな…手作り???


自分へのお土産には乾燥わかめ、ぶっかけ漁師めしというごはんのおとも、そしてホッケを買いました!
海鮮物大好き
ぶっかけ漁師めし、美味しすぎて写真撮る前にいっぱい食べちゃいまして…笑
海苔も鰹節も風味がすごくて、これに醤油をかけるだけのシンプルなものなんだけどたまらん!って味
って思ったらまいわい市場の通販にもあった☆
http://www.oarai-maiwai.com/products/detail.php?product_id=228
また買いたい!
あとこちらにも立ち寄りました
案内板に誘われて奥へ歩くと…

聖グロ校のアッサムさんが看板娘のお茶屋さん♪

せっかくなのでガルパンセットを買わせてもらいました

前回行ったところの写真は載せておらず
今回初めてのところをメインに紹介してみました♪
それでもまだ劇場版登場シーンめぐりはコンプリートしてないし、コラボしている店舗すべてに行ってるわけではありません。
今後もじっくり巡りたいと思います
クルセイダーが当たったローズヒップ縁石とかね、見つけてないのもまだまだあるしね(*ノv`)b
はああすごい楽しかった2日間でした♪
順不同なところあるけどだいたい順番あってるかなあ
今回も行きました。追われるⅣ号が駆け降りた大洗磯前神社!


冬行ったときにはなかったあじさいもきれいに咲いていました♪

最後の決着がつく海岸は少し距離があるため今回行ってないんですが
神社の階段を海側に降り、そのすぐそばにあるホテルは見に行くことができました。
大洗ホテルには麻子さんがいました☆

そのお隣にはもうひとつ、大洗シーサイドホテルというホテルがあります。
海岸のほうからホテルを見ると…

砲撃の痕!!
KV-2による砲撃を受けて爆発したんですがそれが残っちゃったみたいです(´・∀・`)
中に入ると主人公でもある西住隊長が♪

ねそべりぬいぐるみ、どこにでも飾ってあるねヽ(〃∀〃)ノ


ホテル内カフェでガルパンコラボメニューの戦車ケーキもあったんですが限定だったので、行ったときには売り切れていました…
眺めもいいカフェだからまたぜひ行きたいです!
たしかアニメのほうで大洗女子が優勝した時パレードを行った大通りでもある県道106号線。
ちょうどさんふらわぁが停まる位置に学園艦があったはずです。

帰り際にはケイちゃんが看板娘の海産物やさんへ。
かわいい「スーパーギャラクシー」と「戦車」も売ってました 笑

これすごいけどほとんどファンからのプレゼントかな…手作り???


自分へのお土産には乾燥わかめ、ぶっかけ漁師めしというごはんのおとも、そしてホッケを買いました!
海鮮物大好き
ぶっかけ漁師めし、美味しすぎて写真撮る前にいっぱい食べちゃいまして…笑
海苔も鰹節も風味がすごくて、これに醤油をかけるだけのシンプルなものなんだけどたまらん!って味
って思ったらまいわい市場の通販にもあった☆
http://www.oarai-maiwai.com/products/detail.php?product_id=228
また買いたい!
あとこちらにも立ち寄りました
案内板に誘われて奥へ歩くと…

聖グロ校のアッサムさんが看板娘のお茶屋さん♪

せっかくなのでガルパンセットを買わせてもらいました

前回行ったところの写真は載せておらず
今回初めてのところをメインに紹介してみました♪
それでもまだ劇場版登場シーンめぐりはコンプリートしてないし、コラボしている店舗すべてに行ってるわけではありません。
今後もじっくり巡りたいと思います
クルセイダーが当たったローズヒップ縁石とかね、見つけてないのもまだまだあるしね(*ノv`)b
はああすごい楽しかった2日間でした♪
2017年07月13日
日曜日のあれこれ 続き
おひるごはんを食べた後はこの日のメインである
護衛艦を見に行きました!

この日は海の月間イベント艦艇公開in大洗というイベントでして、
護衛艦の「あさゆき」「さわぎり」展示だけでなく陸上自衛隊の車両展示や出店、イベントステージ、大洗高校によるマーチングバンドなども開催されていました♪
この日は分からないけど、前日の土曜日テントでずっとお仕事してたら
2回くらい救急車の音が聞こえたことがあったから
熱中症で倒れた方がいたのかなあ、と心配になったよ…
土日どちらもほんとに暑くて水分補給はかなり気を付けてたけど、皆様もこのシーズンの屋外イベントはほんと気を付けてくださいね…
でもやっぱ都内で開催されるような大規模イベントに比べると人も少ないし行動の自由も効くし
テントで売られてるドリンクも並ばず買えるし値段もイベント価格じゃない。
ショッピングモールで休憩できるしカフェもある!ってことで
かなり快適に過ごせた!大洗さいこー!
ほどほどの賑やかさとまったりできる感大好き(*゚∀゚*)
まあ会場自体が港の端っこの広いとこなので影はないからそれだけ注意かなー
冬は冬ですっごい風強くて寒かったしね。
ってことで大洗行くかたへ参考までに…
陸自の展示物はこちら↓
87式偵察警戒車

軽装甲機動車

96式装輪装甲車

偵察用オートバイ

救急車
乗車体験してる人もとても多かったです♪

奥にボコがいる…!

担架だなを使用したときは4名運べるそうで、一般の救急車より大きいなあと。
94式水際地雷敷設装置をつけてる水陸両用車なんですが
反対から撮り忘れて地雷敷設装置写ってませんごめんなさいいい

一通り見まわって出店を見たりもしてお次は護衛艦へ☆
護衛艦に体験乗船できる時間帯は午前中と午後で区切られていてそれに合わせて待機列ができており
家族連れを中心に、暑い中たくさんの方が並んでました。
62口径76mm連射砲

連射砲は動くところも見ることができました。
最大射程は約16㎞、ミサイルじゃないけどさすがだ…
搭載している船は多いですね。
その弾は約12.6㎏だそうで、持って写真を撮ることができました( ✌︎’ω’)✌︎

私でもすっごく重く感じたし、子供たちがふらふらしながら立てようとしてるのには思わず手を添えたくなっちゃった
周りには撃った薬莢が落ちた痕が…

画像サイズそのままにしてみたけどこの写真で見えるかなあ?
隊員さんにお聞きしたところ、撃つたびに傷つくので塗装しなおしてるようですがそれでも残るみたい。
右舷、左舷それぞれに痕が多いのもなんだかリアルです(*´-`)
対艦ミサイルハープーン

自分でレーダーを出して索敵追尾もできるようで、射程も約124㎞!
水上発射管HOS-301

高圧空気でボトッと落とし、そこから海の中を航走追尾するそうです
ちょうど港に着くさんふらわぁがやってきた☆

SH-60K

いままでちゃんと見たことなかったけど、
97式魚雷、対艦ミサイルも搭載だったのね…
一気に回ったけど基本的には甲板まわりだけ回らせてもらいました!
それで思い出したけど過去に鹿児島で海自のイベント行ったときは
何度か艦内巡りもした記憶があるんだよなあ
そう考えると来場者数が違うんだなーとかいろいろ事情あるのかなーとか考えて
私が過去に行った体験乗船は貴重だったのかもしれないなーとふと思った次第です
一日艦長したときも普通に操舵室入れたし一般の方たちも多かったような…記憶違いだったらごめんなさい(*´-`)
写真多いからもういっちょまた書くよ!
長々とごめんねw