2016年03月23日
ガルパン劇場版まとめ!
ガールズ&パンツァー劇場版、
3回目観てきました(`・∀・´)
3回以上観るのは生まれて初めてです 笑
ガルパンに関してはカフェに入るような感覚で観に行く人が多い印象でして、
3回なんて少ない方…というよく分からない現象に( ̄∀ ̄;)
11月から上映していてまだ満員ですからね。
3回目となる今回は、念願の4DXで観てきました!
4DX上映は先月か今月かに始まったばかり…
オンライン予約はサーバー落ちするので、本当にやっとこさチケット取れたのです(;ω;)
結論から言うと文句なしの面白さでした!!(*´▽`*)
ってことで念のため
ネタバレ含むのでお気をつけて。
あと感想は私個人の印象なので直接観に行くことをおすすめします☆

今回行ったのはサンシャイン平和島!
後日知ったのですが
あちこちの4DX体験された方によると、平和島が一番揺れが強かったそうな。
でも4DXといえばマッドマックスを観たことのある私の個人的な感想だと、
マッドマックスの方が激しく感じたかなあ…
ただマッドマックスは映像も3Dだったからさらに激しいと錯覚したのかもしれない。
それと、そもそもガルパンは4DXを見越して制作されたわけではないためか「ここで衝撃が欲しい!」ってところで俯瞰の画に切り替わることが多いんですよね。
それに気づいてしまうと不完全燃焼感が残ってしまう(;´д`)
引きの映像になると揺れも地鳴りレベルで小さくなるし、戦車に乗ってないところは全く揺れなくなるからね
でもでも!
それを差し引いたとしても、
まるで4DX上映を見越して制作されたかのような完成度だったと思います☆
砲手目線での映像や砲塔のあたりの映像…
カーチェイスのように激しく疾走する戦車からの目線の映像はまるで自分が走っているかのように錯覚します。
ガンガン走りまくりバンバン撃つので揺れや衝撃はたくさんありますね。
その揺れ方はかなり多彩で、戦車の戦い方がバラエティ豊かだからこそだと思います
特に私のお気に入りは
最初のエキシビジョンマッチのこれまでの相手チームとまた試合を行う勢ぞろいなワクワク感、
そして終盤の大学選抜チームの隊長ありすちゃんが乗るセンチュリオンを相手にした、勝てるかわからないドキドキ感が好きです!
全体を通して、4DXの演出をふんだんに使用されてましたが
具体例をまとめてみるなら…
・シートの揺れ
戦闘シーンすべて!
激しいシーンも多いですが、戦車がブレーキかけて止まる動きやゆっくり走りつつ小さな岩を乗り越えるような動きも丁寧に映像とリンクしていました。
個人的にお気に入りはカール自走臼砲を撃破する「殺人レシーブ作戦」、あと最後のありすちゃんVS西住姉妹。
どちらも展開の早さについていけない…でも大好き!グワングワン揺れます。
戦車ってあんなに飛ぶの?動けるの?って思わせてくれます。
殺人レシーブ作戦時の、カールの砲塔へ小さなCV33で突っ込むアンチョビの「あーこっち見てるぞおお!」ってセリフが妙にお気に入りです。容赦ない大洗チームに投げられてかわいそうに…
アンツィオ高はけっこう好きで、この殺人レシーブ作戦以外にもジェットコースターのレールでの活躍シーンも好きでした!3バカな感じで最後まで微笑ましい(*´ω`*)
一番わかりやすいと感じたのは、聖グロリアーナ女学院のクルセイダーMk.Ⅲかな?
まさにカーチェイス!搭乗しているのはエセお嬢様言葉を話すローズヒップ。血の気の多いキャラだからかクルセイダーの方もちょこまかと動きます。エンジンの振動が細かい。言葉の通り、クルセイダーは「リミッターはずしちゃいますわよ~」
西住姉妹の過去シーン、Ⅱ号戦車F型に乗ってコトコト田舎道を走るのも良かったですね♡
まるでのんびりと自転車を漕いでるかのような。あの2人は生まれたときから戦車と暮らしてたんだなあ
・水
雨の中戦車に乗って進むシーン。雨衣を着たおケイさん達を覚えてるなー
でもマッドマックスの記憶が余りにも強すぎて、水少ない!って思いました 笑
まああの激しさとは別物だしシトシト降るシーンしかないしこれもまったくもって問題なし!
・匂い
う~んこれはわからなかった…私の鼻が鈍感だからかもしれない。
煙のところがちょっとだけそれっぽいのを感じたかなあ?明確な火薬のにおいを作るには火薬を使用するしかないからかな。
お風呂シーンもクンカクンカしまくったけど分からなかった
・シャボン玉
マッドマックスにはなかった演出 笑
申し訳程度のお風呂シーンにて。あとエンディングでも使用されました。
ああいう明るい雰囲気がガルパンはいいよね♪
・風
爆風は凄いです!
キューポラから顔を出していたりするシーンでも戦車の走るスピードによって違ったような。
カール自走臼砲の砲撃はもちろん強く、あとはジェットコースターのレールを疾走するシーンなど
あれはもはやアトラクションですね☆
あとけっこう寒いでした…
・フラッシュ&煙
やっぱりカール自走臼砲の砲撃?あれの1発目はゆれも煙も爆風も凄かったなー。
口径600㎜反則級のでかさですからね。
でも演出としては、派手だけど独活の大木っぽく描かれてるような印象。だって選抜チーム側のお偉いさん(多分戦車道の真髄は知らない)が強引にねじ込んだ…のかな?でかい弾使えば勝てるぜ!って
煙は砲撃の大きさにより変えられていました。
大きい特徴だけ言うとこんな感じでしょうか。
どうしても私は4DXでいうとマッドマックスの印象が大きく比べてしまいがちです(*_*;笑
例えば水の使い方にしても、マッドマックスでは3Dめがねに水滴が残るほどかなりの勢いで噴射されてもう嫌だああ!と途中爆音に紛れて叫んだほどでした…
匂いも強烈で臭かっためっちゃ臭かった。
それに比べるとアニメですし、ガルパンとして爽やかな女の子たちのスポ根アニメの雰囲気は崩さずに
且つ戦車という激しく熱いバトルシーンも表現されていて
とってもバランス良いのではと思います!
極端な話、
ずっと排気ガスと、鉄と油と火薬の臭いなんてそんなアニメなんかやだ( ;∀;)
良さは語りつくせません。
観ていただくのが一番です!
私の知識不足で、もっとマニアックなネタあるはずなのに気づかないってことも多くて(;´д`)
ちなみに私が観た日の深夜には「エクストリーム上映」もやっていました。
エクストリーム上映とは、4DXのシートモーションのレベルを最大にした上映だそうです!
酔いやすい方はやめてたほうがいいかも?
サンシャイン平和島のポスターには、声優さん方のサインが書かれていました♪


川崎の映画館にもあったなあ
ほかのところにもあるのかな?
けどもう映画館での上映はもういいかなあ
飽きたんじゃなくてキリがないから( ;∀;)
誰かがカフェ感覚で行きたいからこれからもずっと1公演でいいから上映してくれ、なんて言っていたようですが
まさしくその通りでずっと見ておきたいです。
お茶のついでに映画館でガルパン!みたいな…
なので次に観るのはDVDかなあ
エンドレスで、テレビにスピーカー繋いでオッ紅茶飲みながら観たい
帰り際に「DVD発売しないでくれ!映画館の上映が終わってしまう!」と
嘆いているグループの人たちがいました。
なんだか色々おかしい 笑
DVD発売日は決まってるんです。
つまりそれまでに全公演が終わるってことですからね…
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
BDの方を予約したので楽しみにしています。
あー、でもあれだ。4DXはそうそう何度も行くものじゃないなと感じました。