2016年09月03日
そうかえん☆夜間演習
日にちが経ってしまいましたが…
先日のそうかえん行った方、お疲れさまでした!
私は2度目の観覧となりました。
前回大雨で大変だったので祈るような思いで天気予報を見続けていました 笑
母と念入りに計画を立て前日入りし、
チケットをいただいたので夜間演習から見学することができました

おいにくの雨模様で肌寒かったですが
これくらいなら全然平気!
そうかえん観覧が初の母には音大きいよとかいろいろ説明しながらワクワク待っていました♪




完全に暗くなった1930~2000に演習は行われました
最初に戦車の照らすサーチライトによって
前方の射撃目標を照らし説明が入ります。
視界が開けているのと暗さによって錯覚しますがかなり遠い(^_^;)

通常、攻撃する際や攻撃しない際の目印として赤旗・緑色の旗が掲げられますが
夜はランプの点灯によって表示されました。
演習場は完全に真っ暗で、暗闇の中のランプの光だけが頼りでした。
また照明弾も何度か打ち上げられましたが霧か雲が濃くて
実際に本体が落ちてくるのを見ることは出来ず(>_<)
雲を通してぼんやりと周りは明るくなりました。
ろうそく100万本とか60万本分のあかりだとか説明も。
暗視装置ですが
目標の熱源や極めて弱い光を増幅して探知する方法、また赤外線を放射して敵を探知する方法
これらを状況に応じて使い分けているようです。
訓練の妨げになるという理由からスマートフォンやカメラのフラッシュなどが禁止されており
自分のカメラの液晶画面が明るいなと判断したので演習中の写真は撮っていませんが、
その代わりじっくりと見学することが出来ました♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。