2017年01月11日
歴史観光
国宝でもある犬山城に行きました。

豊臣秀吉がいたこともあるこのお城の天守閣で
豊臣と徳川の軍勢が争ったとされる風景を見てきました。

遠くにある名古屋の街並みのあたりが徳川家康の本拠地だったらしいですね!
他にも、高速道路の長篠設楽ヶ原SAでは
織田信長が長篠設楽の合戦で本陣とした茶臼山にも訪れることができるようになっています

展望台からの眺め!

SAの建物内には火縄銃や刀の展示まであって楽しかったです♪

販売してるそうですよ〜
真田幸村の鎧と写真撮影♪

こちらの地方に来ることはなかなかないと思ってたんですが
かなり堪能出来ました!
有名な歴史上の人物所縁のものや場所が多く、勉強になりました☆

豊臣秀吉がいたこともあるこのお城の天守閣で
豊臣と徳川の軍勢が争ったとされる風景を見てきました。

遠くにある名古屋の街並みのあたりが徳川家康の本拠地だったらしいですね!
他にも、高速道路の長篠設楽ヶ原SAでは
織田信長が長篠設楽の合戦で本陣とした茶臼山にも訪れることができるようになっています

展望台からの眺め!

SAの建物内には火縄銃や刀の展示まであって楽しかったです♪

販売してるそうですよ〜
真田幸村の鎧と写真撮影♪

こちらの地方に来ることはなかなかないと思ってたんですが
かなり堪能出来ました!
有名な歴史上の人物所縁のものや場所が多く、勉強になりました☆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
国内でも珍しい天守閣の中も当事の作りの間まで見応えもありますよね!
岐阜基地は、実験団の管轄でもあるから、色々とレアな飛行機が見れますよ(^-^ゞ
因みに、犬山城の河から反対側に自分の家があります!(^-^ゞ
名古屋巡りに犬山城、羨ましいです。小さい頃に隣の小牧市に住んでいたので、親しみというか懐かしさがこみあげてきます^^; 休みの日はよく朝食を喫茶店に食べに行ってました。犬山城近くの「桃太郎神社」という所がなかなかのカオスぶりで昔から好きなスポットです。
設楽ケ原SA、羨ましいです。マントお似合いですね〜^^
岐阜のF4もいいですが、百里のF4もいいですよ。老兵は死なず、消え去りもせず…!
今年もホッコリ心温まる記事をよろしくお願いしますm(_ _)m
今回は約1日分しか観光出来なかったので次は是非とも他のところ行ってみたいですね!桃太郎神社、覚えておきます 笑
今年もよろしくお願いいたします(o^^o)
ここらへんにいらっしゃるんですね( *´艸`)
そう、岐阜基地周辺珍しいもの多すぎです!ドライブ楽しかったです。
カフェ巡りも次はもっとやってみたいですね♪